ヒューマンリング協同組合

0879-49-1893

上記電話番号をタップすると発信します。
お電話の際、「ホームページを見た」と
お伝え下さい。

閉じる

外国人技能実習生・特定技能外国人の受け入れなら 優良監理団体の証である一般監理事業に認定されたヒューマンリング協同組合にご相談

コラム

  • HOME
  • コラム
  • ブログ
  • 技能評価試験(専門級試験)に向けた指導の記録 〜技能実習生の挑戦をサポート〜

技能評価試験(専門級試験)に向けた指導の記録 〜技能実習生の挑戦をサポート〜

組合員の皆様、そしていつも応援してくださっている皆様、こんにちは。

今回は、当組合で実習に励む外国人技能実習生の、専門級の技能評価試験に向けた取り組みについてご報告します。

技能評価試験への挑戦

技能実習の集大成となる技能評価試験は、実習生たちが日本で培った知識と技術を証明する重要な機会です。この試験に合格することは、彼らのキャリアにとって大きな意味を持ちます。

先日、専門級の試験を控えた実習生への指導を行いました。試験はすべて日本語で行われるため、専門用語の理解や、独特な文法の問題文を読み解くことが、彼らにとって大きなハードルとなります。

魚の種類、包丁の種類と使い方、衛生管理など、多岐にわたる専門知識を問う内容です。彼らは日々の実習で忙しい中、勉強時間を確保し、真剣な眼差しで過去問に取り組んでいました。

 

心温まる交流とひたむきな努力

指導を始める前、実習生の一人から「先生、ご飯食べましたか?」と尋ねられました。私が「まだだよ」と答えると、彼は素早くベトナムの麺料理を作ってくれたのです。

野菜と肉が豊富に入ったさっぱりとした味付けの麺は、彼らの温かい心遣いを感じさせるものでした。食事中も、ブドウやリンゴを準備してくれるなど、私たちを精一杯もてなそうとする姿が見られました。

真剣に試験と向き合うひたむきな姿勢と、周囲への感謝を忘れない温かい心。彼らの学ぶ意欲と、人間性には感銘を受けます。

彼らの未来をサポート

ヒューマンリング協同組合は、技能実習生の皆さんが安心して実習に打ち込み、将来の夢を叶えられるよう、これからも支援を続けてまいります。

彼らの努力が実を結び、試験に合格することを心から願っています。

一覧へ戻る